今、SNSで話題沸騰中のセラミックタンブラーをご存じですか?
シンプルでスタイリッシュな見た目に、驚くほどの保温・保冷性能を兼ね備えた、まさに機能的な
アイテムです。
今回は、500mlの大容量&高性能な「2WAYセラミックタンブラー」の魅力をたっぷりご紹介します。
|
保温・保冷に優れた二重構造&真空断熱
このタンブラーの最大の特長は、二重構造+真空断熱による優れた保温・保冷力です。
冷たい飲み物は冷たいまま、温かい飲み物は熱を逃がさずしっかりキープしてくれ、季節を問わず使える万能アイテムです。
316セラミック素材採用 コーヒーやお茶の風味をそのまま楽しめる
内側には316セラミック素材を使用しており、ステンレス製のような金属臭がなく、飲み物本来の味をクリアに楽しめるのがポイントです。
コーヒーやお茶をよく飲む方には特におすすめです。
飲み方2WAY&溢れにくい構造でストレスフリー!
蓋付きで安心の「持ち運びスタイル」と、自宅やオフィスでの「直飲みスタイル」が選べる2WAY仕様。
こぼれにくい設計になっているので、カバンの中でも安心して持ち運べます。
SNSで大バズり!おしゃれなデザインが人気の理由
SNSでバズっているこのタンブラーですが、以下の理由が考えられます。
・シンプル&高級感あるマットブラックカラー
・ユニセックスで使えるスタイリッシュデザイン
・仕事中のデスクにもなじむアイテム
SNSでは「オフィス用に買ったけど、毎日持ち歩いてる!」という声も続出するほど、デザインにみなさん気に入られているみたいです。
プレゼントやギフトにもぴったりな、おしゃれタンブラーです。
失敗しない!タンブラーを選ぶときの5つのチェックポイント
せっかく買うなら「おしゃれなだけじゃなくて、使いやすい」タンブラーを選びたいですよね。
おすすめのタンブラーを紹介してきましたが、どうせなら「これで良かった!」と思っていただきたいので、タンブラー選びのポイントを紹介します。
保温・保冷性能|真空断熱構造がマスト!
「朝入れたコーヒーが昼までぬるくならない」これは毎日使う上で重要なポイントです。
真空断熱構造のタンブラーは、外気の影響を受けにくく、飲み物の温度を長時間キープしてくれます。
特にステンレス+セラミックの二重構造なら、風味も保てて一石二鳥です。
容量はライフスタイルに合わせて
一般的なサイズは350ml〜500mlですが、以下のように選ぶと失敗しません
・通勤・通学に持ち歩きたい → 500ml以上の大容量タイプ
・デスクワークやカフェ気分を楽しみたい → 350ml程度がスリムでおすすめ
・小さいバッグに入れたい → 300ml以下のミニサイズ
飲みやすさ・洗いやすさも重要
引用:セラミックタンブラー
「蓋が硬くて開けにくい」「洗いづらいパーツが多い」などは意外とストレスに…。
以下をチェックしてみてください
・ワンタッチ開閉や2WAY飲み口でサッと飲める設計
・パーツが少なくてお手入れが簡単
・食洗機対応かどうかもチェック!
漏れにくい設計かどうか
持ち運ぶことを考えると、「密閉性」や「漏れにくさ」はとても大切です。
バッグの中でこぼれたり、書類が濡れる心配があると安心して使えません。
パッキン付きやスクリュー式のフタがあれば漏れにくいです。
スクリュー式とは、ねじのように回して開閉することです。
デザイン&カラーは長く使えるか?
毎日使うなら、気分が上がるデザインを選びたいものです。
シンプルなブラックやホワイトはビジネスシーンにもなじみやすく、男女問わず人気です。
最近はくすみカラーや木目調なども注目されています。
まとめ
SNSで話題のセラミックタンブラー500mlは、デザイン性と機能性を両立した今注目のアイテムを今回紹介しました。
真空断熱&316セラミック構造により、保温・保冷力が高く、飲み物本来の味を損なわずに楽しめるのが魅力です。さらに、2WAY飲み口や漏れにくい設計、持ち運びやすい軽量ボディなど、日常使いに嬉しいポイントばかりです。
タンブラー選びで悩まれている方は、是非購入を検討してみてください。
|
コメント